The Orb

f:id:oto_owl:20190410142035p:plain


イギリスのテクノミュージシャン。1988年アレックス・パターソンを中心に結成。現在はトーマス・フェルマンとの二人体制にて活動。

 

アンビエントやダブをキーワードにハウス/テクノのあり方を追求。「アンビエント・ハウス」なる独自のチルアウト・ミュージック・ジャンルを作り上げ、ダンス・ミュージック・シーンの寵児としてその後のエレクトロニック・ミュージックに多大な影響を与えたアーティストである。

 

代表作は『The Orb's Adventures Beyond The Ultraworld』『U.F.Orb』『Orbus Terrarum』など数知れず。

 

アレックス・パターソンは、キリング・ジョークのローディーとして音楽業界入りし、その後、キリング・ジョークの所属していたブライアン・イーノも所属のレコードレーベルEG(元々はキング・クリムゾンの所属事務所)にて、A&R業務を行った。

 

また、その傍らクラブ「Land Of Oz」にてDJ活動も行い、そのプレースタイルはアンビエント・ハウスと称された。

 

1989年、ミニー・リパートン「ラヴィン・ユー」をサンプリングした1stシングル「ウルトラワールド」がいきなり全英1位に輝き、大きな注目を浴びる。

 

その後KLFのジミー・コーティとアルバム『Space』を製作。

 

さらに91年本格的デビュー・アルバム『アドヴェンチャーズ・ビヨンド・ザ・ウルトラワールド』をリリース。テクノシーンの第一線に躍り出る。

 

同年、清水靖晃細野晴臣の主催したイベント「東京ムラムラ」に出演。以降何度も来日しDJやライブを行っている。

 

93年6月10、11日に東京ドームで開催されたYMO再生ライブの前座を務める。特に開始のアナウンスがあったわけでもないうえに内容がアンビエント・ミュージックだったため、前座のステージが行なわれていることに気が付かなかった観衆が多かったという。

 

近年はファースト・アルバム以来の盟友でありジャーマン・エレクトロニック・ミュージック界の重鎮トーマス・フェルマンとの共同作業が多く、2005年にはテクノ・レーベルKOMPAKTから『Okie Dokie It's The Orb On Kompakt』、2009年にはドキュメンタリー映画「Plastic Planet」のサウンドトラック『Baghdad Batteries』を送り出している。

 

2010年には元ピンク・フロイドの伝説的ギターリスト、デヴィッド・ギルモアをフィーチャーした『Metallic Spheres』をリリースして、新旧のファンからロック・ファンまでを驚かせた。

 

そして、かねてより噂されていたレゲエ~ダブのパイオニアであるリー・スクラッチ・ペリーと全面コラボ・アルバム『THE ORBSERVER in the star house』を2012年8月にリリースした。

 

ミニマル~クリック以降のテクノを独自解釈しながらも、The Orb本来のサウンドスケープを継承する珠玉の作品を精力的にリリースしている。

 

f:id:oto_owl:20190410143058j:plain




Discography

 

スタジオ・アルバム

The Orb's Adventures Beyond the Ultraworld(1991年)

 
U.F.Orb (1992年) ※スティーヴ・ヒレッジ参加


Orbus Terrarum (1995年)
Orblivion (1997年)
Cydonia (2001年) ※ロバート・フリップ参加
Bicycles & Tricycles (2004年)

「From a Distance」のPVには宇川直宏と藤子プロとのコラボ企画になっておりドラえもんが出演している。


Okie Dokie It's The Orb on Kompakt (2005年)
The Dream (2007年)


Baghdad Batteries (Orbsessions Volume III) (2009年)
Metallic Spheres (featuring David Gilmour) (2010年) ※デヴィッド・ギルモア参加


The Orbserver in the Star House (featuring Lee "Scratch" Perry)(2012年)


More Tales from the Orbservatory (featuring Lee "Scratch" Perry)(2013年)
Moonbuilding 2703 AD (2015年)
COW / Chill Out, World! (2016年)
No Sounds Are Out of Bounds (2018年)


ライブ・アルバム
Live 93 (1993年)
Further Adventures Beyond Dark Matter (2014年)
The Orb's Further Adventures (2016年)


コンピレーション・アルバム
U.F.Off: The Best of The Orb (1998年)
Orbsessions Volume One (2005年) ※未発表曲集
Orbsessions Volume Two (2007年) ※未発表曲集
The BBC Sessions 1989–2001 (2008年)
Impossible Oddities from Underground to Overground: The Story of Wau! Mr. Modo (2010年)
History of the Future (2013年)
History of the Future Part2 (2015年)

 

リミックス・アルバム

Aubrey Mixes: The Ultraworld Excursions (1991年)

Auntie Aubrey's Excursions Beyond the Call of Duty (1996年)

Auntie Aubrey's Excursions Beyond the Call of Duty Part 2 (2001年)

Orbserving the Star House in Dub (featuring Lee "Scratch" Perry) (2013年)

 

ミックス・アルバム

Back to Mine (2003年)

I'll Be Black (2007年)

Tundra and Sunflakes Vol. 1 (2011年)

Tundra and Sunflakes Vol. 2 (2011年)

 

ヴィデオ・アルバム

The Orb's Adventures Beyond the Ultraworld: Patterns and Textures (1992年)

C Batter C (2011年)

 

Extended plays

Kiss EP (1989年)

In Dub (1991年)

Peel Sessions (1991年)

Pomme Fritz (1994年)

The Peel Sessions (1996年)

Daleth of Elphame (2002年)

Kompassion (2003年)

Komplott (2004年)

Battersea Shield (with Meat Beat Manifesto) (2004年)

Komfort (2005年)

Alpine (2016年)

 

シングル

A Huge Ever Growing Pulsating Brain That Rules from the Centre of the Ultraworld 1989

Little Fluffy Clouds 1990

Perpetual Dawn 1991

Blue Room 1992

Assassin 1992

Oxbow Lakes 1995

Toxygene 1997

Asylum 1997

Once More 2001

Aftermath 2004

Vuja De  2007

DDD (Dirty Disco Dub) 2009

Golden Clouds (featuring Lee Scratch Perry) 2012

Soulman (featuring Lee Scratch Perry) 2012

Ball of Fire (featuring Lee Scratch Perry) 2013

 

 

Remix work

Money $ (Orb Clubmix) 1989

Lily Was Here  (Space Centre Medical Unit Hum) 1989

Hotel California (Orb in Cali Mix 1) 1990


Hotel California (Orbitally Ambient Mix) 1990
Sirtaki on Mars (The Orb vs. High Frequency Bandwidth Remix) 2011

 

1991
Pato Banton - "Beams of Light"
Big Audio Dynamite II - "The Globe"
Fortran 5 - "Groove"
Front 242 - "Rhythm of Time"
Love Kittens - "What Goes On?"
Primal Scream - "Higher Than the Sun"


Sun Electric - "Red Summer"
Suzuki K1 >> 7.5cc - "Satellite Serenade"
System 7 - "Miracle"
System 7 - "Sunburst"
Time Unlimited - "Men of Wadodem"
Wendy & Lisa - "Staring at the Sun"
Wir - "So and Slow It Grows"
Zodiac Youth - "Fast Forward the Future"


1992
Blue Pearl - "Mother Dawn"
Mystic Knights - "Ragga-nam-poiser"
Mike Oldfield - "Sentinel"
Lisa Stansfield - "Time to Make You Mine"
System 7 - "Altitude"
Yellow Magic Orchestra - "Tong Poo"


1993
Electrot'ete - "I Love You"
Front 242 - "Crapage"
The Grid - "Crystal Clear"
Haruomi Hosono - "Laughter Meditation"
Material - "Mantra"
Maurizio - "Ploy"
U2 - "Numb" (unreleased)
Yellow Magic Orchestra - "Technodon Remixes II"


1994
Saxophonettes - "Secret Squirrel"


1995
Innersphere - "Out of Body"
Pop Will Eat Itself - "Home"
Spectre - "Spectre Overseas"
Yello - "You Gotta Say Yes to Another Excess"


1996
The Cranberries - "Zombie"
Gut/Lane - "Firething"
Killing Joke - "Democracy"
Penguin Cafe Orchestra - "Music for Found Harmonium"


Prong - Rude Awakening
Rick Wright - "Runaway"


1997
Audioweb - "Faker"
Can - "Halleluwah"
Dolls Head - "It's Over, It's Under"
Gong - "A PHP's Advice"
Meat Beat Manifesto - "Radio Babylon"
Nine Inch Nails - "The Perfect Drug"
Tangerine Dream - "Towards The Evening Star"
Tubeway Army - "Jo the Waiter"


1998
Anaesthesia - "Dirty Kiss"
Mindless Drug Hoover - "The Reefer Song"


1999
D-Kiku - "Primitive..."
One True Parker - "Singing Ringing Tune"


2000
The Damage Manual - "Sunset Gun"
Ayumi Hamasaki - "Monochrome"


Denez Prigent - "Heart of Black Hole"
Semisonic - "Secret Smile"


2001
Another Fine Day - "Scarborough Fair"
Electric Chairs - "Barbie Girl"
Electrical Lovers - "Nijyu Rasen"
Ayumi Hamasaki - "End of the World"
Keith Hudson - "I'm Alright..."
Suns of Arqa - "Children of Jumma"
Witchman - "Angel Art"
Yasuaki Shimizu - "Morocco Mole"


2002
Creature - "Stuffed Hostage"
Indochine - "Mao Boy"
Serge Gainsbourg - "Requiem Pour Un C..."


2003
Mika Nakashima - "Find the Way"


2004
Ulf Lohmann - "Because Before"
Hybrid - "Higher Than a Skyscraper"


2005
Headcount - "Die Monkey Die"


2008
Infadels - "Circus of the Mad"
Louis Armstrong - "What a Wonderful World"


Transit Kings - "The Last Lighthouse Keepers"


2009
Transmission - "Dance Alone"


2010

 

 

その他
VARIOUS ARTISTS: 『ブレス・ユー - ノン・ストップ・ミックス・バイ・アレックス・パターソン』 - Badorb.com - Bless You (2002年)
パターソンのレーベルコンピ。大半はパターソンの変名や別ユニット。
トランジット・キングス: 『リヴィング・イン・ア・ジャイアント・キャンドル・ウインキング・アット・ゴッド』 - Living In A Giant Candle Winking At God (2006年)
パターソンとジミー・コーティを含んだグループのアルバム。ジョニー・マーも参加。

 

f:id:oto_owl:20190410142136j:plain




Link

 

The Orb official Web Site

https://www.theorb.com/

 

テクノ名曲夜話:いま明かされるThe Orb「Little Fluffy Clouds」誕生秘話

http://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2012/01/little_fluffy_clouds.html

 

エレキング・ドット・ネット:interview with The Orb『水を飲め!』―アレックス・パターソン、インタヴュー:取材:野田 努

 


 Link2 (最新ニュース)

 

NME Japan

https://nme-jp.com/tag/a02599/

amass

http://amass.jp/tag/3739

BARKS

https://www.barks.jp/artist/?id=1026819

CINRA.NET

https://www.cinra.net/tag/THE_ORB

 

f:id:oto_owl:20190410142121j:plain

Basic Channel

f:id:oto_owl:20190402132532j:plain

 

Basic Channelは、Moritz von OswaldとMark Ernestusの二人からなるデュオで、1993年ベルリンで結成された。

 

1990年代中頃からレコード・オンリーのシングル・リリースにより広く知られることになった。

 

それはテクノとダブ・レゲエからの影響を受けたダブ・テクノと呼ばれる音楽であった。

 

二人はベルリンのPaul-Lincke-Uferにスタジオを作り、Mark Ernestusの配給会社とショップ、Hard Waxを運営を始める。

 

また、レーベルのマスタリングスタジオ、Dubplates&Masteringは彼らが求めるクオリティに適うレコードを製作するために作られた。

 

1995年、Basic Channelレーベル名義でのリリースは中止となったが(約10年後のCarl CraigPlanet Eレーベルで発行された2つのリリースを除く)、傘下のレーベルでの活動は続く。

 

MAIN STREETレーベルではシカゴ・ハウスのリリースを担当、Chain Reactionレーベルは、Von Oswald / Ernestus以外の作品をリリースし、MonolakeやPorter Ricksなどのダブ・テクノ・プロデューサーのキャリアに役立つことになる。

 

Basic Channelはまた、ジャマイカの音楽との強い相性を示している。Rhythm&Sound名義でのサウンドは更にダブ・レゲエからの影響が色濃いものとなっている。

 

Basic Channelレーベルはリイシューをしながら、Basic Replayはダンスホールのリイシューを担当、Wackiesはダブに焦点を当てたリリースを担当となっている。

 

Basic Channel及びRhythm & SoundのDiscographyは下記のとおり。

 

f:id:oto_owl:20190410083551j:plain

 


Basic Channel

http://basicchannel.com/label/Basic+Channel


Cyrus – Enforcement 12" (BC-01, 1993)


Phylyps – Trak 12" (BC-02, 1993)
Vainqueur – Lyot (Reshape) 12" (BC-03, 1993)
Quadrant – Q 1.1 12" (BC-04, 1993)
Cyrus – Inversion 12" (BC-05, 1994)
Quadrant – Dub 12" (BC-06, 1994)


Basic Channel – Octagon / Octaedre 12" (BC-07, 1994)
Radiance – I / II / III 12" (BC-08, 1994)
Phylyps – Trak II 12" (BC-09, 1994)


Basic ChannelBCD CD (BCD, 1995)
Paperclip People – Basic Reshape 12" (BCBR, 2004)
Quadrant – Infinition/Hyperism 12" (BCQD, 2004)
Basic ChannelBCD-2 CD (BCD-2, 2008)
Basic Channel – Q-Loop CD (BC-CD, 2014)

 

 


Rhythm & Sound

http://basicchannel.com/label/Rhythm+Sound


Rhythm & Sound w/ Paul St.Hilaire: Music A Fe Rule (RS-01 (12") 1997)

 
Chosen Brothers / Rhythm & Sound: Mango Walk / Mango Drive (RS-02 (12") 1998)
Rhythm & Sound: Roll Off (RS-03 (12") 1998)
Rhythm & Sound w/ Savage: Smile (RS-04 (12") 1999)
Rhythm & Sound: Carrier (RS-05 (12") 1999)


Rhythm & Sound: Trace / Imprint (RS-06 (12") 2001)
Rhythm & Sound: CD (RSD-1 (CD) 2001)


Rhythm & Sound: Aground / Aerial (RS-07 (12") 2002)

 


また、Basic ChannelRhythm & Sound以外のサブ・レーベルのDiscographyは下記のとおり


・Burial Mix

http://basicchannel.com/label/Burial+Mix


・M-Series

http://basicchannel.com/label/M-Series


・Main Street

http://basicchannel.com/label/Main+Street


・Burial Mix

http://basicchannel.com/label/Burial+Mix


・Chain Reaction

http://basicchannel.com/label/Chain+Reaction


・Wackies

http://basicchannel.com/label/Wackies

 

・Basic Replay

http://basicchannel.com/label/Basic+Replay

 

f:id:oto_owl:20190410083642j:plain

 


Link

 

 

 

Aphex Twin

f:id:oto_owl:20190408140517j:plain

 

Aphex Twin、本名リチャード・D・ジェームス(Richard David James)

1971年8月18日にアイルランドのリムリックで生まれ、イギリスのコーンウォールで育つ。

10代で既にシンセサイザーを改造し、12歳になると作曲を始めていたとも言われている。

その作曲ジャンルは多岐にわたり、テクノ、アンビエントエレクトロニカドラムンベース、アシッド・ハウスと多彩である。

同時に複数のアーティスト名義を使うことでも知られる。「テクノ・モーツァルト」などと形容される事もあり、その独自性あふれる作品や音楽活動は現在の電子音楽・テクノシーンに多大な影響を与えた。

 

f:id:oto_owl:20190408141652j:plain


経歴

イギリスでテクノシーンが隆盛していた時期、地元でDJをしていた。この頃からAphex Twinの名義を用いだす。

1989年に"Universal Indicator (Red)"でデビュー。

また、同時に他のレコード会社へもデモテープを送り、1991年にはTVTレコーズからAFX名義で後にシリーズ化するシングル盤の「Analogue Bubblebath」をリリースした。

同年1991年に自身のレーベルであるリフレックス・レコーズ(Rephlex Records)を設立。また、AFXとして"Analogue Bubblebath ep Vol.1"をMighty Forceからリリース(プレス数は150枚)。

1992年、R&Sレーベルと契約しAphex Twin名義で"Digeridoo"をリリース。アポリジニの民族楽器であるディジェリドゥーをサンプリングした曲で、彼の初期の代表作となった。

同年、同じくR&Sから"Xlem Tube EP"をリリース、アルバム 「Selected Ambient Works 85-92」も高い評価を得、Aphexの人気を決定づける。

1993年にはワープ・レコーズからPolygon Window名義でアルバム"Surfing On Sine Waves"をリリース。

1994年にAphex Twin名義でのリリースがR&Sからワープに移る。

Aphex Twin名義の初期はアンビエントをリリースする名義であったが、1996年のアルバムではドラムンベース(ドリルンベース)、2001年にリリースしたアルバムではプリペアド・ピアノを取り入れたりと実験的な曲もリリースする名義になっている。

2004年からリリースしたシングル「Analord」シリーズでは、アシッド・ハウス寄りの曲をリリースしている。

FACT Magazineは1992年のアルバム『Selected Ambient Works 85-92』を90年代ベストアルバム・リストの1位とし、NMEはオールタイムベストアルバムの92位に選出。

96年の『Richard D. James Album』は55位に、ピッチフォーク・メディアは90年代のベストアルバム40位に選んでいる。

またシングル「Windowlicker」はNMEの1999年ベストトラック・リストの1位に、ピッチフォーク・メディアの90年代ベストトラック・リストの12位に選出されている。

人材を発掘する手腕にも優れており、リフレックス・レコーズから独特の才能を持つアーティストを次々とデビューさせた。

とりわけ有名なのは私的な友人でもあったルーク・ヴァイバート、共作のアルバムを発表したμ-Ziq、そして自らがライナーノーツを手がけたスクエアプッシャーのいわゆるコーンウォール一派である。

長い沈黙を破った2014年の復活作『Syro』ではグラミー賞を受賞。

2015年にはSoundCloudでuser48736353001(Aphex Twin)が初期の未発表音源150曲余りを無料で公開した。

 

f:id:oto_owl:20190408141827j:plain


Discography

Aphex Twin

アルバム
Selected Ambient Works 85-92(1992年)


Selected Ambient Works Volume II(1994年)


Words & Music (1994年)
Classics(1994年)
I Care Because You Do(1995年)
Richard D. James Album(1996年)


51/13 Singles Collection(1996年)
drukqs(2001年)



26 Mixes for Cash(2003年、自身が担当したリミックス集)
Syro(2014年)

 

シングル
Digeridoo(1992年)


Xylem Tube EP(1992年)
On/On Remixes(1993年)


Ventolin/Ventolin Remixes(1995年)
Donkey Rhubarb(1995年)
Girl/Boy EP(1996年)
Come to Daddy EP(1997年)


Windowlicker(1999年)


Analord 10(2004年)
Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP (2015年)
Cheetah (2016年)


AFX
Analogue Bubblebath(1991年)


Analogue Bubblebath 2(1992年)
Analogue Bubblebath 3(1993年)
Analogue Bubblebath 4(1994年)
Analogue Bubblebath 5(1995年、未発売)
Analogue Bubblebath 3.1(1997年)
Hangable Auto Bulb(1995年)
Hangable Auto Bulb 2(1995年)
2 Remixes By AFX(2001年)
Smojphace EP(2003年)
Mangle 11 (Circuit Bent V.I.P. Mix)(2003年)
Analordシリーズ(AFX名義中心だが他名義からもリリースあり)
Chosen Lords(2006年)
Orphaned Deejay Selek 2006-2008(2015年)


Bradley Strider
Bradley's Beat (1991年)
Bradley's Robot(1993年)


Caustic Window
Joyrex J4(1992年)
Joyrex J5(1992年)
Joyrex J9(1993年)
CAT 023 (未発表。4枚のレコードがプレスされたのみ)
Caustic Window Compilation(1998年)


Gak
GAK(1994年)


Universal Indicator
Universal Indicator: Red(1992年)
Universal Indicator: Green(1993年)
※Universal Indicatorシリーズ中、 "Blue"(1992年)および "Yellow"(1992年)は、Kosmik Kommandoことマイク・ドレッドの作品


Polygon Window
Surfing On Sine Waves(1993年)

 
Quoth(1993年)


Power Pill
Pac-Man(1992年)


Q-Chastic
Q-Chastic EP(1992年、未発売)


他アーティストとのコラボレーション
Freeman Hardy & Willis Acid (&スクエアプッシャー、ワープのアルバム100枚リリース記念盤のWAP100に収録)
Expert Knob Twiddlers(Mike and Rich"名義のアルバムの、Richとして。Mikeはµ-ziqとして知られるマイク・パラディナス)
AFX/LFO (&LFOとのシングル)(2005年)

f:id:oto_owl:20190408141849j:plain


Link

 

OFFICIAL WEB SITE:

https://warp.net/artists/aphex-twin/
FACEBOOK:

https://www.facebook.com/aphextwinafx/


SOUNDCLOUD:


TWITTER:

https://twitter.com/aphextwin

 


Link2 (最新ニュース)

 

NME Japan

https://nme-jp.com/tag/a00205/

amass

http://amass.jp/tag/1442 

BARKS

https://www.barks.jp/artist/?id=52000805

CINRA.NET

https://www.cinra.net/tag/Aphex_Twin

rockinon.com

https://rockinon.com/artist/150

 


 Link3

 

キミはAphex Twinを知っているか? 一から学ぶテクノビースト伝説:『Syro』発売に寄せて

 

野田 『Selected Ambient Works 85-92』を繰り返し聴いてみて、あれがカセットテープで何度も録音されたものだということが、重要かなって改めて思うよ。当時はハードディスクレコーダーなんてものはないし、彼は自宅で、自作の機材を使っているんだよね。イギリスのコーンウォールの大学生が、自分のベッドルームでつくる音楽。当時はまだ安かった303や606、自分でつくったエフェクタみたいなもので、カセットテープに録音してつくっていたんですよ。

 

野田 時代性が大きいんだろうけど、あんなロマンティックな音楽は、いまつくろうと思ってもつくれないでしょ。あえて荒削りな音を出したり、彼にはいろんな側面があるけど、ともかくおれは、ものすごくロマンティックな音楽をつくるときのエイフェックスが、最高にいいと思ってる。ポリゴン・ウィンドウは、もはや時代は、いわゆるレイヴカルチャーじゃないだろうというアンチテーゼだった。12インチのアナログ盤ではなくて、1枚のアルバムを通して聴く“エレクトリック・リスニング・ミュージック”をやっていくんだっていう意志があって、IDM(Intelligent dance music)と呼ばれるムーブメントのきっかけにもなるんだけど。ポリゴン・ウィンドウは、その前にリリースされた『Selected Ambient Works 85-92』と比べて、ハウスの要素を差し引いているじゃない。

 

──90年代半ばのエイフェックス・ツインのライヴ音源が話題に


Korg「monologue」のAphex Twinのプリセットを公開 | block.fm


Aphex TwinとされるSoundCloudのuser48736353001が全110曲をフリーダウンロードにて公開


謎の人物がAphex Twin の未発表曲150曲超を無償公開中。「本人だろ」のツッコミ多数


SoundCloud にアップロードされた153曲の情報を整理したGoogle Documentワークシート

https://docs.google.com/spreadsheets/d/11ouNaaVrNp60Ib34Kp0TO1n1XSc7-9DvfiZ9ZiTiD2c/htmlview?sle=true#


APHEX TWIN × SQUAREPUSHER インタビュー

 

エイフェックス・ツインのベスト・トラック TOP50」を英FACTが発表

 

f:id:oto_owl:20190408142002j:plain